HM-StarterKitでマイクロマウスを始めよう I2C通信でIOエキスパンダと通信しよう – HM-StarterKit入門 Part 7 鍬形です。HM-StarterKitでマイクロマウスを始めようの連載Part 7です。前回はAD変換についてご紹介しました。今回はサンプルプログラムStep 4を用いてI2C通信の解説と、IOエキスパンダによるLED点灯制御をご紹介します。... 2021.06.03 HM-StarterKitでマイクロマウスを始めよう
しゅうの自作マウス研修 USB入/出力 – しゅうの自作マウス研修 part5 こんにちは、しゅうです。 今回は、BluePillをUSB経由でパソコンのキーボード入力からLED制御してみたり ターミナル上にBluePillから文字列を出力してもらいます! ピン設定 前回のプロジェクトファイルをそのまま使うのも問題ない... 2021.06.03 しゅうの自作マウス研修
HM-StarterKitでマイクロマウスを始めよう 光センサーの値をAD変換して確認! – HM-StarterKit入門 Part 6 第6回目は… みなさんこんにちは。第6回目は私YUUKIが担当させていただきます。 前回の記事ではモーターがうまく回らない時の対策についてでした。今回はマウスの前方についている光センサーについて見ていきたいと思います。 この記事では「マニュ... 2021.06.02 HM-StarterKitでマイクロマウスを始めよう
マイクロマウス研修(のり) マイクロマウス研修(のり)[24]モータドライバ&慣性センサ選定 記事一覧 のり マイクロマウス研修 搭載する部品ですが、まずはしっかり基礎からやるということで、クラシックマウスでよく使われる部品にします。コアな部品はアールティロボットショップで販売しています。 主要部品選定 モータに関してはFAULHA... 2021.06.01 マイクロマウス研修(のり)
HM-StarterKitでマイクロマウスを始めよう モータが回らない時の対処方法について – HM-StarterKit入門 Part 5 こんにちは、はしもとです! 前回はモータのサンプルの動作確認についてご紹介しましたが、今回はモータが回りにくい、もしくは回らないという方に向けて、モータが回らない時の対処法についてご紹介していきます。 プラスチックギアをやすり掛けする まず... 2021.06.01 HM-StarterKitでマイクロマウスを始めよう
HM-StarterKitでマイクロマウスを始めよう モータのサンプル動作確認 – HM-StarterKit入門 Part 4 こんにちは、hayashiです。 今回は「HM-StarterKitの購入~迷路完走まで」の特別連載の第4回、内容は「step2 motorのサンプル動作確認」になります。 マニュアルの確認 ダウンロードカードのURLからアクセスできる、「... 2021.05.31 HM-StarterKitでマイクロマウスを始めよう
HM-StarterKitでマイクロマウスを始めよう レジスタを理解してブザーを鳴らそう – HM-StarterKit入門 Part 3 鍬形です。HM-StarterKitでマイクロマウスを始めようの連載Part 3です。前回は環境構築とハードウェアの取り扱い、サンプルプログラムStep 0の動作確認についてご紹介しました。今回はサンプルプログラムStep 1を用いてレジス... 2021.05.28 HM-StarterKitでマイクロマウスを始めよう
しゅうの自作マウス研修 Lチカ – しゅうの自作マウス研修 part4 こんにちは、しゅうです。 環境がある程度整ってきたので、とりあえず開発ボードについているLEDを点滅させてみます! コードの生成 STM32CubeMXを起動しましょう。すると次のような画面が表示されます。 中央の"New Project"... 2021.05.27 しゅうの自作マウス研修
HM-StarterKitでマイクロマウスを始めよう 内容物の確認と環境整備とビルドの環境について(STEP0の使い方)、充電の方法について – HM-StarterKit入門 Part 2 第2回目は… はじめに・・・ みなさんこんにちは。第2回目を担当するYUUKIと申します。 「HM-Starterkit」にチャレンジして、マニュアルだけではわかりづらいところや私が実際に行き詰ったところをご紹介できたらと思います。 私は、... 2021.05.27 HM-StarterKitでマイクロマウスを始めよう
HM-StarterKitでマイクロマウスを始めよう 開発に必要な機材と購入方法について – HM-StarterKit入門 Part 1 はじめまして!新人社員のはしもとです。 今回からマイクロマウス競技(ハーフサイズ)に対応している手のひらサイズの学習キット「HM-StarterKit」の購入~迷路完走までの解説記事を自分を含めた新人社員で投稿していきます。12回に分けて連... 2021.05.26 HM-StarterKitでマイクロマウスを始めよう