電源

しゅうの自作マウス研修

組み立てpart4 電源投入 ? しゅうの自作マウス研修 part40

こんにちは、しゅうです。やっと基板が仕上がってきたので、いよいよ電源を入れてみます。間違いがあると素子が壊れてしまうので、一番緊張する場面です。準備本番と同様にバッテリーを使うと、使い続けていくうちにバッテリー残量が減っていきます。しかし今...
しゅうの自作マウス研修

回路設計part8 電圧監視 ? しゅうの自作マウス研修 part23

こんにちは、しゅうです。先輩方からのアドバイスで、電流についてもう少し意識してみると良い、というのをいただきました。今まであまり考慮できていない部分だったので、今後のブログでしっかりまとめられたら公開していきます。それでは今回は、電圧監視回...
しゅうの自作マウス研修

回路設計part6 電源周り ? しゅうの自作マウス研修 part21

こんにちは、しゅうです。折角なので、ゾロ目投稿です!前回はモータドライバ周りの回路を書きました。今回は回路系の心臓部ともいえる部分、電源周りの設計に取り掛かります。使用する部品事前に、今回の記事で登場する部品をリストアップしておきます。 部...
ししかわのマウス研修

M5Stackマイクロマウスの回路設計:電源回路 ? ししかわのマウス研修 Part.33

社員研修の一環で、マイクロマウスを自作して大会に出場します。今回から、作成した回路の中身について説明していきます。まずはどんなマイクロマウスにも必ず必要になる電源回路の説明です。