ししかわのマウス研修

ししかわのマウス研修

STM32でロータリエンコーダを読む – 元Web屋のマイクロマウス製作記 Part.19

ししかわです。 社員研修の一環で、自作マウスを作って大会に出場します。 記事一覧 – 元Web屋のマイクロマウス製作記 | RT MicroMouse 今回はロータリエンコーダをSTM32で読み取りました。 車輪の回転を検知...
ししかわのマウス研修

STM32でDCモータを回す – 元Web屋のマイクロマウス製作記 Part.18

社員研修の一環で、自作マウスを作って大会に出場します。今回はSTM32でモータを回してみました。
ししかわのマウス研修

STM32のデバッグログをUSBで出力する – 元Web屋のマイクロマウス製作記 Part.17

ししかわです。 社員研修の一環でマイクロマウスを自作します。 記事一覧 – 元Web屋のマイクロマウス製作記 | RT MicroMouse 前回、STM32に光センサを繋いで動かしてみましたが、 センサ値などのデバッグログをPCに出...
ししかわのマウス研修

STM32で光センサの値を読み取る – 元Web屋のマイクロマウス製作記 Part.16

ししかわです。 社員研修の一環で、自作マウスを作って大会に出場します。 記事一覧 – 元Web屋のマイクロマウス製作記 | RT MicroMouse 前回はマウスモジュール側の開発環境構築をしました。 これから数回に渡って、マウスモ...
ししかわのマウス研修

環境構築とLチカ (STM32/Makefile/VSCode) – 元Web屋のマウス製作記 Part.15

自作マウスの方針として、UIを主に担当する「コアモジュール」と、マウスの走行やセンシングを担当する「マウスモジュール」に分けることを決めました。まずは回路や基板の設計に入る前に、マウスモジュールを試作したいと思います。選定した部品を1個ずつ動かして、仕組みや制御の仕方を勉強します。
ししかわのマウス研修

アーキテクチャ設計 – 元Web屋のマウス製作記 Part.14

過去の記事一覧 ししかわです。 研修の一環で基板からマイクロマウスを自作します。 インフルエンザが流行っていますね。 先週インフルエンザにかかり、丸一週間進捗ゼロの生活が続いてしんどかったですが、めげずにやっていきます。 皆さんもお気...
ししかわのマウス研修

記事一覧 – ししかわのマウス研修

キット編(完結) マイクロマウスキット「Pi:Co classic3」を使って全日本大会で完走するまでの記録です。 Part.0 はじめに Part.1 ハードウェアの組み立て Part.3 サンプルプログラムでマイクロマ...
ししかわのマウス研修

M5Balaを分解してみた – 元Web屋のマウス製作記 Part.13

ししかわです。 研修の一環で、マイクロマウスを基板から自作します。 記事一覧 私のマウスはM5Stackの拡張モジュールとして作る予定ですが、「本体とモジュールの通信をどうするか」「モータやセンサをどのように制御するか」のイメージがま...
ししかわのマウス研修

自作マウスの計画を立てる – 元Web屋のマウス製作記 Part.12

ししかわです。 社員研修の一環として、基板からマウスを自作していきます。 来年のマイクロマウス全日本大会での完走を目指します。 記事一覧 今回から自作マウス編がスタートです! さて、「マイクロマウスを1から作ってください」といわれた...
ししかわのマウス研修

M5Stackでマイクロマウスを作る(自作編予告) – 元Web屋のマイクロマウス製作記 Part.9

ししかわです。 社員研修の一環で、マイクロマウスキット「Pi:Co Classic3」を使ってマイクロマウスの大会に出場します。 記事一覧 全日本大会に向けて鋭意開発中ですが、今回メインとなる機能の「斜め走行」は実装量や試行錯誤が多く...