ハーフマウスキット製作記(移行中)ブログ(移行中)研修(移行中)

ハーフマウス研修その23 ~ベアリングと車軸の抵抗 後半~

こんにちは
まえけんです。

今週は前回の続きで、足回りの抵抗を測っていきます。
先週では車軸とベアリングの抵抗(摩擦抵抗と、磁力による抵抗)がわかったので

今回は車軸の磁石とモータの磁力による抵抗から測っていきます。
測定は先週と同様の方法でやっていきます。

前回の実験+ピニオンギアのついていないモータが横に追加されました。
これで、車軸の磁石とモータの磁石が引き合っていれば、抵抗が増えるはず…!

結果は3.9gとちょっと増えた様子です。

0.7g程度抵抗が増えてますが、思ってたよりは少なかったです。
推測ですが、ベアリングが磁気シールドの役割をある程度果たしているのかと思います。
この0.7gは磁力がまだ漏れているせいなのかなと思います。

最後に一番ロスの大きそうなギアのかみ合わせも合わせた全体の抵抗を測ります。
ピニオンギアを付けたモータを取り付け…最後の実験を開始します!

結果としては10.2gとなり、ギアでの抵抗は約6.3gとなりました。

ギアでの抵抗の半分くらいが磁石による抵抗ということで、
少し抵抗が大きいかなという気がします。

いったんこの車体でソフトの開発を始めますが、
次作ではもう少し”するする”と回る足回りを作りたいなと思います。

タイトルとURLをコピーしました