初めまして、2020年4月から株式会社アールティに入社しましたショウです。
今回からマイクロマウス研修のブログを書いていきたいと思います。
私は、大学時代にサークルでマイクロマウスを自作して大会に出場していたので、弊社のPi:Co Classicを使った研修ではなく、自作マウス研修になりました。
まず、今年の目標は
「全日本大会ファイナルの32×32の迷路を完走すること」
です。
これは、昨年の全日本のファイナルへの出場ができたものの、初めての32×32に対応できずにリタイアになってしまったためリベンジをしたいという気持ちが強いからです。
そのため、昨年作った機体を改良していこうと考えています。
昨年の機体のコンセプトは
シンプルかつ上位を目指せる機体の作成でした。
そのため
・変則四輪(一つのモータで片側2つのタイヤを回す機構、タイヤ4つで接地できるため直進安定性が高い)
・吸引機構(実際には間に合わず非搭載、機体下部の空気を吸い上げて機体を地面に押し付けてタイヤの荷重抜けを防ぐ機構)
の構成で作成しました。

今年もこの構成を引き継ぎ作成していきます。
また、現在のマイクロマウス大会では、ポイントランキングが存在し、全日本大会のファイナルに出場するためにはポイントランキングの上位にいなければなりません。
ファイナルへの出場チャンスを増やすためには、最初の大会から出場しておくべきだと思うので、最初の大会がある7月までに機体を完成させたいと思います。
今回はここまでとします。