Raspberry Pi Mouse

ラズパイマウスでROS 2を動かしてみた

【Raspberry Pi Mouse】Nav2を使用したWaypointによるナビゲーションのサンプル紹介

こんにちは、倉澤ズズくんです。本記事では、Raspberry Pi Mouseのraspimouse_slam_navigation_ros2パッケージに新たに追加された、Nav2を使用したWaypointによるナビゲーションのサンプルを紹...
ラズパイマウスでROS 2を動かしてみた

Raspberry Pi MouseでNav2の衝突監視パッケージCollision Monitorを試す

こんにちは、アールティの倉澤ズズくんです。前回の記事では、Raspberry Pi Mouseが、ROS 2 Jazzyに対応したことを扱いました。今回は、Nav2の新機能である衝突監視パッケージのCollision Monitorを試した...
ラズパイマウスでROS 2を動かしてみた

Raspberry Pi MouseのROS 2パッケージJazzy版をリリースしました

こんにちは、アールティの倉澤ズズくんです。Raspberry Pi Mouse(通称:ラズパイマウス)が、最新のROS 2長期サポートディストリビューションであるJazzyに対応しました。本ブログでは、Raspberry Pi Mouseの...
ラズパイマウスでROS 2を動かしてみた

Raspberry Pi MouseのシミュレータパッケージROS 2版にSLAM&Navigationサンプルを追加しました

こんにちは、アールティの加藤です。アールティが販売する小型移動プラットフォームロボットRaspberry Pi MouseのシミュレータパッケージROS 2版に、SLAM&Navigationサンプルが追加されました。このサンプルはRasp...
ラズパイマウスでROS 2を動かしてみた

Raspberry Pi Mouse ROS 2パッケージにカメラによるライントレースサンプルを追加しました

こんにちは、アールティの加藤です。アールティが販売する小型移動プラットフォームロボットRaspberry Pi MouseのROS 2パッケージに、カメラによるライントレースサンプルを追加しました。このサンプルは実機とシミュレータの両方で動...
ラズパイマウスでROS 2を動かしてみた

UnityとROS 2で学ぶ移動ロボット入門 UI作成編を公開しました

UnityとROS 2で移動ロボットの実機を動かせる教材として、「UnityとROS 2で学ぶ移動ロボット入門 UI作成編」を公開しました。本プロジェクトは、ユニティ・テクノロジーズ・ジャパン社と共同開発の「UnityとROSで学ぶ移動ロボット入門 UI作成編」の続編としてアールティが開発しました。この教材の中身についてユニティ・テクノロジーズ・ジャパン社と共同開発した教材とあわせてご紹介します。
ラズパイマウスでROS 2を動かしてみた

Raspberry Pi MouseのシミュレータパッケージROS 2版をリリースしました

こんにちは、アールティの加藤です。アールティが販売する小型移動プラットフォームロボットRaspberry Pi MouseのシミュレータパッケージROS 2版がリリースされました。最新のROS 2長期サポートディストリビューションであるHu...
ラズパイマウスでROS 2を動かしてみた

Raspberry Pi Mouse ROS 2パッケージHumble版をリリースしました

こんにちは、アールティの加藤です。アールティが販売する小型移動プラットフォームロボットRaspberry Pi MouseのROS 2パッケージを更新しました。最新のROS 2長期サポートディストリビューションであるHumbleに対応してい...
ラズパイマウスでROS 2を動かしてみた

ROS 2とRaspberry Pi Mouseでナビゲーション

こんにちは、しゅうです。以前、ROS 1とRaspberry Pi Mouse(ラズパイマウス)でナビゲーションを行うためのパッケージ公開に関する記事を出しました。今回はROS 2 Foxy版のパッケージ公開についての報告をしていきます。R...
技術情報・開発日誌

Raspberry Pi Mouseでナビゲーション

こんにちは、しゅうです。この度、ROS Melodic及びNoeticに対応したRaspberry Pi Mouse用のナビゲーションパッケージを公開しました。パッケージの概要今回ご紹介するパッケージ、rt-net/raspimouse_s...