しゅうの自作マウス研修 回路設計part5 モータ周りとシンボル作成 – しゅうの自作マウス研修 part20 こんにちは、しゅうです。 前回は光センサ周りの回路を設計しました。 今回はモータ周りの回路を設計していきます。しかし、今回使いたい部品の一部がKiCADのライブラリにないそうです…!ということで書いていきますよ! 使用する部品 事前に、今回... 2021.10.28 しゅうの自作マウス研修
しゅうの自作マウス研修 モータを動かすpart1 – しゅうの自作マウス研修 part10 こんにちは、しゅうです。 いよいよモータを動かしていきます! 今回は、モータを動かすために必要なものやステップを洗い出して 次回以降、実装などを行っていきます。 使用するモータについて モータには様々な種類がありますが、マイクロマウスにおい... 2021.08.05 しゅうの自作マウス研修
ししかわのマウス研修 ドライバとコントローラの実装 – ししかわのマウス研修 Part.46 ししかわです。 社員研修の一環で、マイクロマウスを自作して大会に出場しました。 記事一覧 全日本大会2020は終わりましたが、ブログはもうちょっとだけ続きます。 今回はドライバとコントローラ(図中赤枠)の実装です。 ドライバの実装 まずはセ... 2021.04.21 ししかわのマウス研修マウス自作研修
ししかわのマウス研修 M5Stackマイクロマウスの回路設計:DRV8835を使ったモータドライバ回路 – ししかわのマウス研修 Part.35 社員研修の一環で、マイクロマウスを自作して大会に出場します。M5Mouseの回路の中身について説明しています。今回はモータを駆動するモータドライバ回路の説明です。 2020.09.09 ししかわのマウス研修マウス自作研修