お知らせ

Pi:Co Classic3(移行中)

shotaのマイクロマウス研修1[Pi:Co Classic3のはんだ付け]

はじめに 初めまして、こんにちは。 2018年10月から入社しましたshotaです。 社員研修として、弊社が販売するマイクロマウスを動かすことになりました。 その過程をブログに投稿していきます。 よろしくお願い致します。 私は...
お知らせ

ハーフマウス研修 その33 ~HM_StarterKit販売~

こんにちは まえけんです。 今回は開発していたハーフマウスの販売報告です! (開発している間に"ハーフ"ではなくなってしまいましたが) 先月7月にとうとう販売にたどり着くことが出来ました。 このような綺麗な製品ページも作ってもらい無事販...
お知らせ

ハーフマウス研修 その32 ~3台目の改良点~

こんにちは まえけんです。 今回は前回記事で拳げた問題点を解決するための解決策を上げていきたいと思います。 まずおさらいで、前回挙げた改良点を書いておきます。 主に改良したいところは次の4点です。 ・エンコーダサブ基板のマウント方法...
お知らせ

ハーフマウス研修 その28~ミニタイヤについて~

こんにちは まえけんです。 今週は通常のハーフマウス研修に割り込んで ミニタイヤについて書いていきます。 現在マイクロマウス競技(旧マイクロマウス(ハーフサイズ))で 殆どの人が使っているタイヤがあります。 それが、KYOSHOさんから...
お知らせ

ハーフマウス研修その21 ~二台目のモータを回す~

こんにちは まえけんです。 今回はモータを回してみたいと思います。 一作目とは前後転を変えるディジタルピンのポートが変わっているので そこだけ変えて一作目のソフトを流してみました。 しかし、モータが回らない...? 困ったらとりあえずオ...
お知らせ

DCマウス研修[06] モータが届きました!

こんにちは、nomuraです。 今週は予定を変更してお送りします。そうです、モータが届いたのです! 「一か月かかるから」と言われて急いで注文しましたが、あっという間にひと月経っちゃいました。 まだ車体の設計にかかれていません、マズい。。。
Raspberry Pi Mouse(移行中)

2017/03/30に「Raspberry Piで学ぶ ROSロボット入門」発売決定!

Raspberry Pi Mouseの教科書として、Raspberry Pi財団CEO Mr.Eben Upton氏にもご支持いただきました! 書名:Raspberry Piで学ぶ ROSロボット入門 著者:上田 隆一 価格:¥3,...
お知らせ

マイクロマウス勉強会(ロボコンマガジン女子会)のメンバー3名新規募集!

マイクロマウス勉強会(ロボコンマガジン女子会)のメンバー3名新規募集します。 夜に活動するのと、懇親会等でお酒を飲むため、20歳以上に限らせていただきます。 会議室がせまいので、大人数は募集できません。申し訳ありませんが、募集人数は若干名と...
お知らせ

マイクロマウス組み立てトラブル例①

本日9月12日はアールティの12回目の創業記念日です!!パチパチパチ という訳で皆さんでお祝いランチに行きました! 一番手前のシマシマがマイクロマウスの師匠・アオキさんです。 その隣の緑色がShibu、その隣(というか一番奥)が社長のゆ...
お知らせ

ニコニコ超学会βでのNTFの出展をお手伝い

こんにちは、yukiです。 マイクロマウス大会の副実行委員長として、2015年4月25,26日にニコニコ超学会βにてハーフサイズマイクロマウスの展示をお手伝いすることになりました! 場所は、ホール9のニコニコ超学会企画展示1というとてもよ...