自作マイクロマウス研修 (hayashi)

自作研修始まる – 自作マイクロマウス研修(hayashi)[1]

自作マイクロマウス研修 (hayashi)

こんにちは、hayashiです。

前回まで、弊社のキット製品の研修を行っていました。

研修期間中の目標であった、スラローム走行での迷路探索と記録更新ができたので、キット研修が終了となりました。今回から、自作マイクロマウス研修がはじまります。

研修目標

自作マイクロマウスの研修での目標として、自作基板マウスで、各地区大会か全国大会で最低1度完走することが目標になっています。

 

自作して、動くものができるかも怪しいのに、迷路完走も必要とか結構大変そうです。

初めて自作マウスを作る人はみんなそんなもんですかね?

開始するにあたり

自作マウスの研修は先輩社員の方々も取り組まれています。みなさん、色々な個性が出ていて見応えがあります。

マウス自作研修
スタッフそれぞれの制作日記をご紹介します。 目次 連載中連載終了キット研修のその先へ! マウス自作研修とは? 連載中 自作マイクロマウス研修(槇原)(2023/12/09~) 加藤の自作マイクロマウス研修(2023/07/10~) 100日...

これから進めていく身としては、参考になる情報がいっぱいあって助かる限りです。

その他にも、マウスの大会に参加している方のブログもあります。

https://karakuri-isys.jimdofree.com/link/
ロボメカ工房-マイクロマウス部隊-リンク

オリジナルマウスの基本構成(案)

基本構成は”DCモータの2輪+吸引”のマウスを作りたいと考えています。

目標は完走なので、基本構成はシンプルな2輪で、挑戦要素として吸引を取り入れます。吸引の性能が発揮できるようになるには長い道のりになるかもしれません。

競技サイズはクラシックサイズを想定しています。これは、基板設計が初めてなので、ハーフサイズほどサイズ的な制約がなく、配線や配置など融通が利くと思ったからです。

基本構成以外は、コンセプトや仕様などは現在考え中です(長考)。研修を通して、自作マイクロマウスの流れを知れたらと思っています。

短いですが、今回はここまで

次回は、コンセプトや仕様を決めていけたらと思います。

では、また。

タイトルとURLをコピーしました