CRANE開発 アームロボットのハンド再設計 佐倉です。前回の設計では物を掴んだ時に滑りやすいとの指摘を受けたので、ハンド部の再設計を行いました。 2013.05.20 CRANE開発技術情報・開発日誌
CRANE開発 アームロボットの設計の検証とTurtlebot2への組み付け予想図 佐倉です。本日は設計の検証と、Turtlebot2への取り付けステーの設計を行いました。 2013.05.17 CRANE開発技術情報・開発日誌
CRANE開発 アームロボットの設計を始めました。 佐倉です。ちょうど商品化したいアームロボットがあるということで、3D-CADの研修も兼ねて設計を始めました。機械設計は本当に素人なのでしっかりと勉強して行こうと思います。 2013.05.14 CRANE開発技術情報・開発日誌
DARwIn-OP研修(佐倉) DARWin-OPのプログラムに挑戦 佐倉です。本日の研修ではDARwIn-OPの簡単なプログラムを組んでみました。 2013.05.13 DARwIn-OP研修(佐倉)二足歩行ロボット研修
DARwIn-OP研修(佐倉) DARwIn-OPを本格的に動かす 佐倉です。本日はDARwIn-OPを歩かせてみたのと、ソフトウェアのバージョンアップを行いました。 2013.05.10 DARwIn-OP研修(佐倉)二足歩行ロボット研修
DARwIn-OP研修(佐倉) DARwIn-OPの中身その2 佐倉です。ひきつづき、DARwIn-OPの中身を触っていきます。昨日、時間をオーバーしてしまったので、今日はその分少なめの研修時間でした。歩かせろという司令が来ていたのですが、間に合いませんでした。 2013.05.09 DARwIn-OP研修(佐倉)二足歩行ロボット研修
DARwIn-OP研修(佐倉) DARwIn-OPの中身に触れる 佐倉です。本日の研修では、DARwIn-OPの中身に触れてみました。 2013.05.08 DARwIn-OP研修(佐倉)二足歩行ロボット研修
DARwIn-OP研修(佐倉) DARwIn-OPのサーボモータ 佐倉です。本日もDARwIn-OPの復旧作業を行ないました。今の問題は、「通信ができているのに一部のサーボモータしか動かない」という点なので、その原因を探りました。まず、DARwIn-OPに使われているサーボモータの紹介をします。DARwI... 2013.05.02 DARwIn-OP研修(佐倉)二足歩行ロボット研修