Sciurus17 【お知らせ】Sciurus17 ROSパッケージのライセンス変更について こんにちは、shotaです。 アールティが販売するアームロボットSciurus17(シューラスセブンティーン)のROSパッケージについて、ライセンス変更のお知らせです。 Sciurus17のROSパッケージはrt-net/sciurus... 2023.09.22 Sciurus17お知らせ
お知らせ Humanoid Autonomous Challenge プレ大会開催 Humanoid Autonomous Challengeは、アールティが主催する自律人型ロボットの競技会です。 フィールドに置いてある複数のオレンジボールを触ってスタートエリアに戻ってくる時間を競います。競技名の頭文字をとってHAC(ハッ... 2023.09.22 お知らせブログ
ROS 2でCRANE+ V2を動かしてみた CRANE+ V2 ROS 2パッケージにARマーカ検出サンプルが追加されました こんにちは。アールティの加藤です。 アールティが販売するアームロボットCRANE+ V2のROS 2パッケージに、物体に取り付けたマーカを検出して掴むサンプルプログラムを追加しました。本記事ではARマーカ検出サンプルの詳細や実際の動作につ... 2023.09.11 ROS 2でCRANE+ V2を動かしてみた技術情報・開発日誌
ROS 2でCRANE+ V2を動かしてみた CRANE+ V2 ROS 2パッケージに色検出サンプルが追加されました こんにちは。アールティの加藤です。 アールティが販売するアームロボットCRANE+ V2のROS 2パッケージに、特定の色の物体を検出して掴むサンプルプログラムを追加しました。本記事では色検出サンプルの詳細や実際の動作についてご紹介します... 2023.09.06 ROS 2でCRANE+ V2を動かしてみた技術情報・開発日誌
ROS 2でCRANE+ V2を動かしてみた CRANE+ V2 ROS 2パッケージHumble版をリリースしました こんにちは、アールティの加藤です。 アールティが販売するアームロボットCRANE+ V2のROS 2パッケージを更新しました。新しいROS 2ディストリビューションであるHumbleに対応しています。本記事ではHumble版パッケージの変... 2023.08.10 ROS 2でCRANE+ V2を動かしてみた技術情報・開発日誌
技術情報・開発日誌 CRANE-X7 ROS 2パッケージに色検出サンプルが追加されました 鍬形です。 アールティが販売するアームロボットCRANE-X7のROS 2パッケージに、特定の色の物体を検出して掴むサンプルプログラムを追加しました。本記事ではサンプルの詳細や実際の動作についてご紹介します。 CRANE-X7のご紹介 ... 2023.06.29 技術情報・開発日誌
ブログ ChatGPTとスタックチャンで「おしゃべりロボット」作ってみた(前半) – スタックチャン製品化研修 Part.6 ししかわです。 オープンソースのコミュニケーションロボット「スタックチャン」の製品化プロジェクトを社内研修の一環として進めています。 巷で大流行中の「ChatGPT」とスタックチャンコミュニティについて紹介します。 ChatGPTの... 2023.04.12 ブログ製品化研修スタックチャン製品化研修
ブログ ChatGPTとスタックチャンで「おしゃべりロボット」作ってみた(後半) – スタックチャン製品化研修 Part.7 ししかわです。 オープンソースのコミュニケーションロボット「スタックチャン」の製品化プロジェクトを社内研修の一環として進めています。 巷で大流行中の「ChatGPT」とスタックチャンを連携させて「おしゃべりロボット」を作りました。 ... 2023.04.12 ブログ製品化研修スタックチャン製品化研修
HAC入門編 HACフィールドでのテスト走行:HAC入門編 Part.8 前回の記事では、RaspberryPiを搭載したロボットに向けた簡易的な開発環境構築について解説しました。今回の記事ではGitHubとの連携について導入する予定でしたが、一旦本題であるHACに戻り、今回行ったテスト走行について動画と共に説明... 2023.03.25 HAC入門編ブログ技術情報・開発日誌
技術情報・開発日誌 CRANE-X7 ROS 2パッケージに点群処理サンプルが追加されました 鍬形です。 アールティが販売するアームロボットCRANE-X7のROS 2パッケージに点群処理のサンプルプログラムを追加しました。RGBDカメラで取得した点群から物体を検出し、掴んで移動させることができます。本記事ではサンプルの詳細や実際... 2023.03.08 技術情報・開発日誌