ブログ 二足歩行ロボット研修(kora編)[28] MoveItを使ってIKを解く方法について こんにちは。koraです。 前回の記事では MoveIt Setup Assistant を使って自作ロボットを MoveIt で動かせるようにセットアップをしました。今回は Python スクリプトから MoveIt を使って IK... 2021.12.13 ブログ二足歩行ロボット研修二足歩行ロボット研修(kora編)
ブログ 二足歩行ロボット研修(kora編)[27] 自作ロボットをMoveItで動かせるようにセットアップする こんにちは。koraです。 前回の記事で、歩行時のロボットの重心の運動と着地点の目標位置を求めることができました。今回は、ロボット重心の座標と着地点の位置関係から関節角度を逆算して歩行モーションを作成します。 逆運動学について ... 2021.11.22 ブログ二足歩行ロボット研修二足歩行ロボット研修(kora編)
ROS 2でCRANE+V2を動かしてみた MoveIt 2とCRANE+V2のROS 2パッケージのインストール方法を紹介します こんにちはshotaです。 このシリーズでは、アールティのアームロボットCRANE+V2(クラインプラスブイツー)をROS 2で動かしていきます。 今回はMoveIt 2のインストール方法と、CRANE+V2のROS 2パッケージの... 2020.11.25 ROS 2でCRANE+V2を動かしてみた技術情報・開発日誌