HAC入門編

KXR-L2を改造し自律動作可能なロボットを作る:HAC入門編 Part.4

前回の記事で、近藤科学から販売されている二足歩行ロボットキット、KXR-L2 アドバンスセットに何を足せば自律動作可能になるかを検討しました。今回は、実際にすべての構成要素をKXR-L2に統合していきます。 自律化モジュールに用いる主要...
HAC入門編

KXR-L2を改造し自律動作可能なロボットを作る:HAC入門編 Part.3

弊社アールティ主催の二足歩行ロボット競技、Humanoid Autonomous Challenge(通称HAC)の参加に向けてロボットを開発しています。アルバイトのtsunoです。 今回は、市販のロボット「KXR-L2」でHAC出場を可...
HAC入門編

Humanoid Autonomous Challengeに出場するには:HAC入門編 Part.2

弊社アールティ主催の二足歩行ロボット競技、Humanoid Autonomous Challenge(通称HAC)の参加に向けてロボットを開発しています。アルバイトのtsunoです。 前回はHACの概要をさらっていきましたが、今回はより詳...
HAC入門編

Humanoid Autonomous Challengeとは:HAC入門編 Part.1

はじめまして。アルバイトのtsunoです。 今回から、弊社が主催するロボット競技会Humanoid Autonomous Challengeに出場することが可能な二足歩行ロボットの開発を行っていきます。 筆者は、二足歩行ロボットの格闘競...
二足歩行ロボット研修(kora編)

二足歩行ロボット研修(kora編)[30] ROS 2 Humble向けにRealSenseの環境構築

こんにちは。koraです。 前回、Raspberry Pi 4 に ROS 2 Humble をインストールしたわけですが、今回は RealSense を利用できるように環境構築します。 RealSense について 過去の記事でも記載...
インターンシップ(小銭)

「ROS 2とPythonで作って学ぶAIロボット入門」やってみた インターンシップ(小銭)最終回

こんにちは、小銭です。インターンシップで書籍「ROS 2とPythonで作って学ぶAIロボット入門」を読み進めてCRANE+ V2で実際に動かしています。前回は、アームロボットの基礎知識、順運動学、逆運動学を学びました。 今回は、最後...
インターンシップ(小銭)

CRANE+ V2運動学編 インターンシップ(小銭)Part2

こんにちは、小銭です。インターンシップで書籍「ROS 2とPythonで作って学ぶAIロボット入門」を読み進めながら実際にアームロボットCRANE+ V2を動かしています。前回はCRANE+ V2のセットアップをしました。 今回はアー...
技術情報・開発日誌

CRANE-X7 ROS 2(Foxy)パッケージをリリースしました

鍬形です。 アールティが販売するアームロボットCRANE-X7のROS 2(Foxy)パッケージをリリースしました。ROS 2へのアップデートに伴う変更点やパッケージのセットアップ手順についてご紹介します。 CRANE-X7のご紹介 CR...
製品化研修

Maker Faire Tokyo2022出展レポ – スタックチャン製品化研修 Part.4

2022年9月2日〜3日の2日間にわたり、Maker Faire Tokyo@東京ビッグサイトでスタックチャンコミュニティのブースを出展しました。ご来場いただいた皆様、ありがとうございました!今回はそのレポートをお届けします。 設営・ブース...
インターンシップ(小銭)

CRANE+ V2セットアップ編 インターンシップ(小銭)Part1 

インターンシップでお世話になる小銭です。 8月30日に発売された書籍「ROS 2とPythonで作って学ぶAIロボット入門」にてアールティが販売するアームロボットCRANE+ V2を教材としてご紹介いただきました。今回のインターンでは実際...