inukai

2足歩行ロボット研修(inukai編)

2足歩行ロボット研修(inukai編)[6]~とりあえず設計しました~

こんにちは!inukaiです。これまでにHumanoid Autonomous Charangeに参加するために、二足歩行ロボットの設計方針を立て、設計してきたわけですが、ついに設計第一弾ができました!基本的には、以前紹介したシートメタルで...
2足歩行ロボット研修(inukai編)

2足歩行ロボット研修(inukai編)[5]~fusion 360で図面を出力する~

こんにちは!inukaiです。前回の記事でシートメタル機能を用いたフレームの設計を紹介しました。今回は、設計したフレームを図面出力する方法を紹介します。展開図の図面出力 部品を展開したものを出力するために、"修正"→"フラットパターンを作成...
2足歩行ロボット研修(inukai編)

2足歩行ロボット研修(inukai編)[4]~fusion 360でシートメタル機能を使う~

こんにちは!inukaiです。前回の記事でサーボモータの配置を決めたため、現在はサーボモータ同士を繋ぐフレームの設計を行っております。フレーム設計をする際、曲げ加工部品が必要だったため"シートメタル"機能を使用しました。今回はfusion ...
2足歩行ロボット研修(inukai編)

2足歩行ロボット研修(inukai編)[3]~サーボモータの配置と軸構成~

こんにちは! inukaiです。 前回は製作する2足歩行ロボットのシステム構成を考えたので、2足歩行ロボットの設計に入っていこうと思います。 まずはどんなサーボモータの配置にするか考えていこうと思います。
2足歩行ロボット研修(inukai編)

2足歩行ロボット研修(inukai編)[2]~システム構成~

こんにちは! inukaiです。 まずは、ロボットを設計するために、システム構成から考えていきます。 前回、研修で乗り越える課題(Humanoid Autonomous Charangeをクリアするために必要なこと)として下記の3つを上げました。
2足歩行ロボット研修(inukai編)

2足歩行ロボット研修(inukai編)[1]~研修開始!~

こんにちは!inukaiです。マイクロマウス研修も無事完走して終えることができたため、2足歩行ロボット研修に突入いたしました!ということで、青木さん、まえけんさんと同様にHumanoid Autonomous Charangeに参加すること...