二足歩行ロボット研修 二足歩行ロボット研修(まえけん編) その14~システムの設計~ こんにちは。まえけんです。前回は足の形が見えてきたので、次は胴体を作っていきたいと思いました。どんな形にしようかなと悩んでみたところ、搭載物のサイズが確定していないので何も形が決まらない状態だったのを思い出したため、先にシステムの設計をして... 2019.05.29 二足歩行ロボット研修二足歩行ロボット研修(まえけん編)
二足歩行ロボット研修 二足歩行ロボット研修(まえけん編) その13~腿ロール軸の設計 後編~ こんにちはまえけんです。前回に引き続き、腿ロール軸の設計を進めていきたいと思います。今回は腿ロールの反対軸の設計をしていきます。まず、ROBOTIS OP3の反対軸ですが下図のように削りだしの専用部品をサーボに固定して、ねじを軸にしています... 2019.05.22 二足歩行ロボット研修二足歩行ロボット研修(まえけん編)
CRANE-X7用ハンド開発(四節リンク編) CRANE-X7用ハンド開発(四節リンク編)part5 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーCRANE-X7用ハンド開発(四節リンク編)一覧Part1、Part2、Par... 2019.05.17 CRANE-X7用ハンド開発(四節リンク編)技術情報・開発日誌
CRANE-X7用ハンド開発(四節リンク編) CRANE-X7用ハンド開発(四節リンク編)part4 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーCRANE-X7用ハンド開発(四節リンク編)一覧Part1、Part2、Par... 2019.05.10 CRANE-X7用ハンド開発(四節リンク編)技術情報・開発日誌
2足歩行ロボット研修(inukai編) 2足歩行ロボット研修(inukai編)[7]~Raspberry Pi3B+ (Raspbian) でRealSenseを使う~ 息抜きがてらハードウェアだけでなくソフトウェアも少しずつ手を付け始めました。システム構成で紹介したように、ロボットのCPUにはRaspberry Piを、カメラにはRealSenseを使用する予定です。というわけで、今回はタイトルの通り、Raspberry PiにRealSenseをセットアップしていきたいと思います。 2019.05.07 2足歩行ロボット研修(inukai編)二足歩行ロボット研修