二足歩行ロボット研修 二足歩行ロボット研修(青木編) その3 サーボホーン間の調整 こんにちは青木です。Inventerのツールにそこそこ慣れてきて、少し、ステップアップする余裕がでできました。今回は、サーボホーンとサーボホーンの間隔の調整、つまり、関節の距離の調整方法の仕方を紹介したいと思います。真似をしている機体は、K... 2018.05.14 二足歩行ロボット研修二足歩行ロボット研修(青木編)
二足歩行ロボット研修 二足歩行ロボット研修(青木編) その2 皿加工の方法 こんにちは青木です。少しずつではありますが、3Dの設計に慣れつつも、やはり頭の中は2Dの考え方で、先に補助線を引きたがっていて、まだ、ツールとお友達になるのは先のようです。さて、二足ロボットの研修は、この大会に参加できる機体を作るわけですが... 2018.05.01 二足歩行ロボット研修二足歩行ロボット研修(青木編)
二足歩行ロボット研修 二足歩行ロボット研修(青木編) その1 ツールとお友達になろう こんにちは青木です。入社数年目にして、ようやく、研修する時間が取れるようになりました。上司に、製品を作るにあたり0から10までの作業工程をやりたいと言ったところ、まえけんと同じHumanoid Autonomous Challengeに参戦... 2018.04.23 二足歩行ロボット研修二足歩行ロボット研修(青木編)