nguyen

2024年度CRANE-X7開発研修

2024年度CRANE-X7開発研修:CRANE-X7用のDYNAMIXEL-SDKのROS2ラッパーを実装(クアン)part.3

こんにちはアールティのクアンです。前回の円弧補間に続き、チーム開発研修ブログの最終回です。本ブログは前回のブログとは違い、今回はMoveItを使わずに、独自のROSパッケージ(DYNAMIXEL SDKのROSラッパー)を実装してピックアン...
2024年度CRANE-X7開発研修

2024年度CRANE-X7開発研修:MoveItのPilzプランナーによる手先の円弧補間(クアン)part.2

こんにちは、アールティのクアンです。今回のブログは初回のCRANE-X7によるピックアンドプレースに続く第二回です。タイトルの通り、本ブログは円弧補間を使ったピックアンドプレースついて解説していこうと思います。よろしくお願いします。手先の円...
2024年度CRANE-X7開発研修

2024年度CRANE-X7開発研修:CRANE-X7によるピックアンドプレース(クアン)Part 1

はじめにこんにちは、アールティのクアンです。今回のブログは社内で行われたチーム開発研修について解説していこうと思います。本当研修では計3回ブログを書きます。今回はその初回のブログです。よろしくお願いします。チーム開発研修についてチーム開発研...