1. HOME
  2. お知らせ
  3. 人型協働ロボットFoodly出展中の「ROBOTLAND展」@イタリア ミラノよりレポートを紹介

お知らせ

News

お知らせ

人型協働ロボットFoodly出展中の「ROBOTLAND展」@イタリア ミラノよりレポートを紹介

イタリア ミラノで開催中の「ROBOTLAND展」に人型協働ロボットFoodlyを出展しています。
会場の写真や来場者の感想など、現地からのレポートが届きましたのでご紹介いたします。

概要

イタリア・ミラノに位置し約2,500㎡の広さを持つ、日本の文化を発信する複合商業施設「TENOHA MILANO」にて、日本のロボットを展示するイベント「ROBOTLAND展」が開催されています。
アールティは主催者よりオファーを受けて、人型協働ロボットFoodlyのから揚げピッキングデモンストレーションを展示しています。イタリアでの展示は初となります。

会場の写真と来場者の声

Foodlyなどを間近に見た来場者からは、「日本のロボットが好き。技術力の高さがうかがえた」「日本のロボットの着眼点が面白い。人間と一緒に働いたり、ロボットに癒しを求める発想はヨーロッパにはない」 などの声が上がっていると、現地の写真と共にレポートをいただきました。

ROBOTLAND展について

「ROBOTLAND展」は、ロボットの歴史を知るためのガイドブック「ROBOT Land」(著:Berta Páramo)の中から日本のロボットにフォーカスを当てて、日本が誇るロボット技術やロボットをとりまく文化を、欧州および世界に発信するとともに、それぞれのロボットが持つストーリーや意義を考えるきっかけとしたいという思いで企画されたイベントです。

本イベントは現地イタリアで全国放送のテレビ特集や複数の記事媒体(オンライン・オフライン)に取り上げられ、12月末から現在までに約3万人の来場者が訪れており、多くの来場者が日本のロボットに関心を示しています。

日本のロボット技術やロボットを軸とした多種多様なコンテンツは、今も昔も世界中にファンを持ち大きな注目を集めています。
ロボットをフックに、欧州にむけて、日本の技術や企業力、そしてロボットを取り巻く特別なカルチャーを伝えると同時に、進化を続けるロボットひとつひとつが持つストーリーや社会的意義を考えるきっかけをつくりたいーー。「ROBOTLAND展」はそうした熱い思いが込められたイベントです。
2024年3月17日(日)まで開催されています。

┃ROBOTLAND展 開催概要

開催地:イタリア ミラノ
会場:TENOHA MILANO
期間:2023年12月21日(木)~2024年3月17日(日)
開場時間:10:30~20:30(最終入場 20:00)
HP:https://robotland.tenoha.it/en
※入場にはチケット購入が必要です。

プレスリリースを見る(PR TIMES)

最新記事