ROS 2入門セミナー<2025年度 下半期>
【お知らせ】フィジカルAI入門セミナーが2026年1月より開講します。くわしくはこちら!
ROS 2入門セミナーについて
ROS 2入門セミナーは、ROS 2に関する基本的な技術の習得を目的としたオンライン・対面で実施する技術セミナーです。実機やシミュレータ上のロボット開発を通して、ROS 2の基本的な使い方から主要なパッケージを用いた開発手法まで幅広い技術を習得いただけます。
ROS(Robot Operating System)はロボットアプリケーション開発のためのミドルウェアとして、世界的なデファクトスタンダードとなりつつあるソフトウェアプラットフォームです。SLAMやナビゲーション、マニピュレーションなどさまざまな機能を持つパッケージを組み合わせることで、ロボット開発の効率を大幅に向上させることができます。
これからロボット開発に取り組みたい方も、現状の開発をもっと効率化したい方も、開発実績多数のアールティが主催するセミナーを通じて、ROSのエキスパートを目指しませんか?
セミナー形式・開催時間
※オンデマンド配信開始は10月を予定しております
- オンデマンド配信 + ハンズオン
- 座学パートをビデオ形式で受講後、実習パートをリアル会場でのハンズオン形式で受講いただきます。
- 開催時間
- オンデマンド配信:申込み後随時
- ハンズオン:13:00〜17:00予定
- オンライン
- Zoomによるウェビナー形式で受講いただきます。
- 開催時間:10:00~17:00
- 午前の部10:00~12:00、昼休憩12:00~13:00、午後の部13:00~17:00
- オンデマンド配信
- ビデオ形式で受講いただきます。
- 開催時間:申込み後随時
各講座 2025年 下半期スケジュール
講座名 | 日程・会場 | 金額、会場 |
ROS 2 基礎セミナー(オンデマンド) | オンデマンド配信 随時(10月開講) | 33,000円(税込) |
ROS 2 基礎セミナー(講師付ウェビナー) | 2025年10月 8日(水)オンライン 2025年11月 6日(木)オンライン 2025年12月10日(水)オンライン 2026年 1月15日(木)オンライン 2026年 2月 4日(水)オンライン 2026年 3月 4日(水)オンライン |
88,000円(税込) |
ROS 2 SLAM・ナビゲーション入門 | 2025年10月22日(水)ハンズオン 2026年 1月28日(水)ハンズオン |
165,000円(税込) |
ROS 2 マニピュレーション入門 | 2025年11月26日(水)ハンズオン 2026年 2月18日(水)ハンズオン |
165,000円(税込) |
ROS 2 URDF入門 | 2025年12月17日(水)ハンズオン 2026年 3月18日(水)ハンズオン |
165,000円(税込) |
ROS 2 micro-ROS入門 | 2026年 2月25日(水)ハンズオン | ロボット付き:275,000円(税込) |
受講環境のご案内
- 受講用PC:受講者さまご自身でご準備をお願いします。
- 受講用の環境:以下の環境を事前にご準備ください。
- OS:Ubuntu 22.04(PCのストレージに直接インストールしてください)
※VirtualBoxやWSL(Windows Subsystem for Linux)のような 仮想環境は本セミナーのサポート対象外 となります。
- OS:Ubuntu 22.04(PCのストレージに直接インストールしてください)
- 教材ロボット:弊社からセミナー用にレンタルいたします。ご購入を希望される方は別途お問い合わせください。
- 備考
- 受講用PCの推奨スペックはお申込み頂きました方へ別途ご案内いたします。
- 有料オプションにてPCのレンタルも可能です。(※ハンズオンセミナーのみ)
- ご希望の方はフォームの備考欄にてお問い合わせください
お申込み締切
開催の2週間前
お支払い
原則前払いとなります(銀行振込・ペイパル)
基礎セミナー
受講人数:80 名まで(各回最少催行人数2 名)
受講形式:オンラインまたはオンデマンド配信
ROS 2の概要から開発方法について、基本となる技術を学ぶコースです。
ROS 2の特徴や仕組みを学んだ上で、コマンドの実行やPythonによるソフトウェア開発を体験いただけます。
このコースの内容:
- ROS 2概論
- OSS(Open Source Software)の利用方法
- 基本的なROSコマンド
- Pythonによるソフトウェア(パッケージ)開発
- 各種開発ツールの使い方
- RViz、RQt、Gazebo、rosbag
このコースの対象受講者:
- ROS 2の特徴、仕組み、開発方法を基礎から学びたい方
- ROS 2の技術トレンドに追随したい方
- OSSとライセンスについて基礎から学びたい方
受講環境イメージ
→ 受講を希望される方はこちら
ROS 2 SLAM・ナビゲーション入門
受講人数:10 名まで(各回最少催行人数2 名)
受講形式:オンデマンド配信 + ハンズオン
移動ロボットの自律移動に必要な自己位置推定や地図生成、ナビゲーションの技術についてロボットを動かしながら学ぶコースです。
移動ロボットの操作方法を学んだ上で、実機のロボットを使用したSLAMやナビゲーションを体験いただけます。
このコースの内容:
- 移動ロボットの基礎知識
- ロボットとPC間のROS通信
- LiDARを用いたSLAM(自己位置推定と地図生成)
- ナビゲーション
このコースの対象受講者:
- 移動ロボットについて基礎から学びたい方
- SLAM・ナビゲーションについて学びたい方
- LiDARの使い方を学びたい方
稟議書例:ROS 2 SLAM・ナビゲーション入門(Word)
使用機材:Raspberry Pi Mouse+LiDAR
受講環境イメージ
→ 受講を希望される方はこちら
ROS 2 マニピュレーション入門
受講人数:10 名まで(各回最少催行人数2 名)
受講形式:オンデマンド配信 + ハンズオン
アームロボットによるマニピュレーションについて、実際にロボットを動かしながら学ぶことができるコースです。
マニピュレーション用パッケージMoveItや画像処理ライブラリを使用して、カメラ画像から検出した物体を掴むソフトウェア開発を体験いただけます。
このコースの内容(共通):
- マニピュレーションの基礎知識
- MoveItを使ったマニピュレーション
- ロボットビジョンとの連携
- 座標変換ライブラリtfの使い方
このコースの対象受講者:
- マニピュレーションについて基礎から学びたい方
- MoveItの仕組みや使用方法を学びたい方
- ロボットビジョンについて学びたい方
- ロボットの座標系について学びたい方
使用機材:ロボットアーム CRANE+ V2 完成品
受講環境イメージ
→ 受講を希望される方はこちら
ROS 2 URDF入門
受講人数:10 名まで(各回最少催行人数2 名)
受講形式:オンデマンド配信 + ハンズオン
ロボットの外観や関節配置、物理情報を記述するURDFについて、アームロボットを題材に学ぶコースです。
3D CADモデルからURDFに必要な情報を出力する方法から、URDFの記述方法、シミュレータ上でロボットを動作させる方法まで体験いただけます。
このコースの内容:
- URDFの記述方法
- 3D CADによる3Dモデルの作成方法
- RVizによるURDFの可視化
- Gazeboによるシミュレーション
このコースの対象受講者:
- URDFについて基礎から学びたい方
- オリジナルのロボットモデルデータ作成について学びたい方
- RVizによる可視化方法を学びたい方
- Gazeboによるシミュレーション方法を学びたい方
受講環境イメージ
→ 受講を希望される方はこちら
ROS 2 micro-ROS入門
受講人数:10 名まで(各回最少催行人数2 名)
受講形式:オンデマンド配信 + ハンズオン
組み込みシステム向けROS 2ライブラリであるmicro-ROSについて、移動ロボットを動かしながら学ぶことができるコースです。
組み込みシステムとPCが通信し、センサ情報の取得や指令値の送信を行うソフトウェア開発を体験いただけます。
このコースの内容:
- micro-ROSの概要
- マイコンとリアルタイムOSの基礎知識
- ロボットとPCの通信パッケージ作成
- micro-ROSによるロボット制御
このコースの対象受講者:
- ROS 2の組み込みシステムへの応用に関心のある方
- micro-ROSについて学びたい方
- micro-ROSの環境構築について知りたい方
使用機材:Pi:Co Classic3(ESP32版)
受講環境イメージ
→ 受講を希望される方はこちら
アールティで学ぶ理由
- 移動ロボット、マニピュレータ等各種プラットフォームをスクラッチからリリースまで一貫して開発しているアールティだからこそ、ソフトだけでなくハードまで幅広く学べます。
- セミナー講師は現役のエンジニアが担当。教材だけでなく、産業用ロボットまで幅広く開発しているアールティだからこそ実践できる内容が学べます。
- セミナーから発展して貴社エンジニアのリスキリング、伴走開発まで、貴社のエンジニアのスキルアップをトータルにサポートしています。
- アールティの代表はROSの米国本部の理事、国内コミュニティROSCon JPの理事を務めています。そのため、国内のどこよりも正確な情報と実績で受講者をバックアップ可能です。
会場のご案内
ハンズオン会場:株式会社アールティ セミナールーム (東京都千代田区外神田3-9-2 末広ビル3F)
オンライン会場:Zoom ウェビナー(受講者にURLをお送りします。)
オンデマンド配信:ビデオセミナー(受講者にURLをお送りします。)
その他
以下の内容をご希望の方は申込フォームのご質問・ご要望事項欄へ必要事項を記入の上、送信をお願いいたします。
- 10名以上の団体受講
- 別日程での個別開催
- 講座の範囲外の個別カリキュラムを含むカスタムセミナー
お申込みフォーム
※上記ボタンをクリックするとGoogleフォームが開きます。
何らかの理由でフォームが開けない場合はHPの お問い合わせフォーム よりご連絡ください。
アールティは、本フォームにおいて氏名やメールアドレス等の個人情報を取得します。 個人情報の取り扱いについては 個人情報保護方針 をご覧ください。
また、本フォームで取得した個人情報は、当セミナーに関するご案内及び運営業務や、当社取扱いの製品・サービス、その他イベント・キャンペーンに関する情報について、お客様にご案内及び営業活動を行う目的のために利用いたします。
ページトップへ