1. HOME
  2. お知らせ
  3. 【10月28日オンライン】日刊工業新聞社のセミナー「Food Roboticsの技術トレンドと将来展望」に登壇します

お知らせ

News

イベント情報

【10月28日オンライン】日刊工業新聞社のセミナー「Food Roboticsの技術トレンドと将来展望」に登壇します

2020年10月28日(水)に日刊工業新聞社が開催するライブ配信セミナー「Food Roboticsの技術トレンドと将来展望」に登壇します。
アールティは14:30より「AI×協働ロボットを活用した食品盛付工程自動化」について、食品工場の自動化ならびに食品盛り付け工程における課題に触れつつ、これらへの対応を可能とした人型協働ロボットFoodlyの各種要素技術を解説します。
オンライン配信ツールZoomを使ってご自宅からも視聴可能ですので、ぜひご参加ください。

食品工場・調理・飲食業の自動化のトップランナーが語る
Food Roboticsの技術トレンドと将来展望

セミナー申込はこちら

開催主旨
ここ数年、食品工場や食品業界での運用が期待されるロボットの発表が相次いでいます。
慢性的な人手不足のほか、Deep Learningに代表されるAI技術の進歩と協働ロボットの普及により、これまで適用されていなかった食品分野へのロボット技術が広がりつつある。食品マニピュレーションは、量の認識や粘度をはじめとする状態の制御が求められるなど、ロボット工学の観点からは高度な課題が多く、各種要素技術の進歩が待たれる一方、適切な課題設定により、既存技術で対応できる可能性がある。
本セミナーでは、その可能性を提示するロボットベンチャーに各社の取り組みを紹介いただき、Food Roboticsの技術動向および将来動向を探る。
(セミナー案内ページより引用)

開催概要

日時 2020年10月28日(水)13:00~16:00
開催形式 ライブ配信セミナー(Zoom)
受講料 3,000円(税込)
お支払方法などはセミナー申込ページをご確認ください。
申込締切 ※コンビニ / ATM でのお支払いは、2020/10/27 で締め切られます。
主催 日刊工業新聞社
参加予定企業 株式会社シグマクシス
コネクテッドロボティクス株式会社
株式会社チトセロボティクス
株式会社アールティ

アールティ登壇者 代表取締役 中川友紀子
「AI×協働ロボットを活用した食品盛付工程自動化」14:30~15:10

アールティは、人と一緒に弁当のおかずを盛り付ける協働ロボット「Foodly」を開発し、食品工場への展開を進めている。人との協働作業を意識したデザインに加え、トルク制御の実装などによる安全面への配慮や、Mask R-CNNを採用した画像認識により不定形ワークのバラ積みピッキングなど多数の特徴を備える。
「解説3」では、食品工場の自動化ならびに食品盛り付け工程における課題に触れつつ、これらへの対応を可能としたFoodlyの各種要素技術を解説する。人共存環境下での運用を可能とする安全確保に加え、食品検出・ピッキングを可能とした学習から推論までの取り組みを紹介。また、唐揚げ以外の食品把持の取り組みやFoodlyによる食品工場の自動化にも触れる。
(セミナープログラムより引用)

最新記事